※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

クエン酸

クエン酸は安全性も高く、疲労回復や美肌効果などでも知られています。
また、洗剤としても良く知られています。
そんな、クエン酸を使っての掃除の仕方をご紹介します。
トイレやお風呂、電気ポットに食洗器の掃除にはとても強い味方になります。

スポンサーリンク
  

目 次 ーお好きなところからお読み下さいー

クエン酸の使い方

クエン酸は弱酸性です。

アルカリ性の汚れは

・水垢(蛇口などにつく白い汚れ)
・石鹸カス
・トイレの黄ばみ(尿石など)
・トイレの悪臭

などです。

これを見ても分かるように
クエン酸は
「トイレ掃除」「風呂掃除」「キッチン掃除」にとても効果を発揮します。

また、消臭作用もありますので、カーテンやペットのトイレの消臭にも使えます

クエン酸の使い方

1.クエン酸水を作りスプレーボトルで使う
  クエン酸水の作り方
  水またはぬるま湯100ccに小さじ1杯(約5g)のクエン酸を溶かすだけです。
  (慣れてくれば、使う場所や汚れ具合によって濃度を変えてもOKですよ)
2.クエン酸に水を食わえペースト状にして使う
  クエン酸ペーストの作り方
  クエン酸3水1を混ぜ合わせ、割りばしなどでよくかき混ぜペースト状にする。
.直接、クエン酸の粉を使う

使用方法

クエン酸スプレー
 クエン酸スプレーを吹きかけ、固く絞ったふきんや雑巾で拭くだけです。
 (カーテンなどの消臭の場合はスプレーを吹きかけるだけです)
 頑固な汚れには、
 クエン酸スプレーし、ティッシュやキッチンペーパーを被せ、
 その上からもう一度クエン酸スプレーをして数分間待ちます。
 その後水で流すか、固く絞った雑巾で拭いてください。
クエン酸ペースト
 汚れのひどい部分にクエン酸ペーストを塗り、
 しばらく放置してからブラシやスポンジなどで擦ります。
 固く絞った雑巾で拭きとります。
直接、クエン酸の粉を使う
 食洗器や電気ポットにクエン酸の粉を入れスイッチを入れるだけです。
スポンサーリンク

クエン酸を使った掃除の仕方

クエン酸を使ってはいけないもの

・大理石(変色したり、場合によっては溶けることもあります)
・鉄製品(弱酸性なので錆びます)
・塩素系洗剤と混ぜると有毒ガスが発生します

注意点

・必ずゴム手袋または使い捨て手袋をしてください
・たんぱく質を溶かす成分がありますので、手荒れの原因になります。
・もし目に入った場合は、直ぐに洗い流して、眼科で看て貰って下さい。

クエン酸スプレーボトルを使うもの

・蛇口などについた白い汚れ
・キッチンのシンクや食器の水切りかご、調理台など水垢がつきやすい個所
・浴室の床、壁や扉
・浴室の鏡、シャワーヘッド、洗面器など
・浴室の石鹸置きや棚、椅子やおもちゃなどに付着した石鹸カスや水垢
・トイレの便器や便座
・トイレの壁や床、タンク上の水垢(水が流れるタンクの場合)など
・生ゴミやお部屋の消臭
・カビ取り後にスプレーしておくと除菌にもなります
・窓ガラス(外側)

窓ガラスにたっぷりクエン酸スプレーをします。
乾燥する前に固く絞った雑巾で拭きとります。

クエン酸ペーストを使うもの

クエン酸スプレーでは落ちないもの落ちにくいもの。
・トイレの便器
・トイレの床
など黄ばみ汚れのひどいもの
汚れに、クエン酸ペーストを塗って、しばらく放置します。
乾燥する前に、ブラシやスポンジで擦って汚れを落とします。
固く絞った雑巾で拭きとります。

直接、クエン酸の粉を使う

・食洗器
食洗機の洗剤投入口にクエン酸大さじ3杯を入れ、
スイッチを入れて食洗器を回すだけです。

・電気ポット
電気ポットに一杯水を入れクエン酸を大さじ1杯入れ、沸騰させてから2時間程度放置し、
その後、中の水を捨てスポンジで擦りましょう。
最後に水でよくすすいで、乾燥させれば完了です。

まとめ

如何でしたでしょうか?

クエン酸は安全なものですが、長時間使ったり、たくさん使うと手荒れの原因になります。

ゴム手袋や使い捨て手袋を使うようにしましょう。

クエン酸は塩素系の洗剤と混ぜると有毒ガスが発生しとても危険なのですが、
重曹は混ぜ出ても大丈夫です
(二酸化炭素が発生しますので、換気は十分してください)

クエン酸で落ちない所はクエン酸を使ってみてください。
その場合、クエン酸を十分流してからお使いください。

最後の手段として

重曹2クエン酸1の割合で粉を振りかけてください。
炭酸ガスが発生し、頑固な汚れや排水口のヌルヌルも落ちますよ。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。
 
 

スポンサーリンク


 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事