石油ファンヒーターの臭いの原因とニオイ別の対処方法

B!

昔から暖房器具として重宝されている石油ファンヒーターですが、焦げ臭いにおい、点火時や消火時の鼻を突くにおいが気になったことはありませんか?

石油ファンヒーターの臭い別に、その原因と対策・対処方法について紹介します。

スポンサーリンク
 

目 次 ーお好きなところからお読み下さいー

Toggle

焦げ臭いにおいの原因と対処法

使い始めの時期や、使用中のシーズンでも、焦げ臭いにおいがすると、ビックリしますよね。
「火事になるかも知れない!」と、心配になるでしょう。

そこで、においの原因と、対策や対処方法を紹介します。
参考にして、掃除をするようにしましょう!

においの原因

石油ファンヒーターの温風の吹き出し口は、埃やゴミがたまりやすく、また、内部に入りやすい構造になっています。
ペットを飼っている場合、ペットの毛が内部に入り込んでしまうことも。

このようなゴミが温風によって燃えて、焦げ臭いにおいが発生します。
ゴミが燃え切ると、焦げ臭いにおいはなくなります。

対策・対処方法

ゴミが燃え切ると、焦げ臭いにおいはなくなるので、燃え切るまで我慢すればいいのですが、においよりも火事を引き起こさないか心配になりますよね。

焦げただけで、燃え切っていないゴミが内部にたまると、大火事につながるおそれもあります
吹き出し口を拭き取ったり、空気の取り込み口や内部を掃除したりしましょう

吹き出し口を拭き取る時には、濡れタオルやウェットティッシュなどを使えば、吹き出し口にたまった埃が内部に入りません。

注意!
掃除をする時には、やけどをしないように、電源を切ったうえでコンセントを抜き、石油ファンヒーター本体が十分に冷えていることを確認してください。

 

また、内部には鋭い部品が入っている場合があります。
手袋をはめて掃除すると、怪我をする可能性が低くなります

におい対策の話から少しそれますが、吹き出し口に埃がたまった状態で、温風を排出すると、温風と共に埃が部屋に散ってしまうこともあります。
特に、ハイハイをする赤ちゃんがいる家庭では、埃を舞い散らせたくないですよね。焦げ臭いにおいがしなくても、吹き出し口をこまめに拭き取るようにしましょう!
スポンサーリンク

鼻を突くにおいの原因と対策

ツンッ!と鼻に突くにおいは、不快感をかんじますよね。
そのにおいを嗅ぎすぎると、気分が悪くなる可能性もあります。

そこで、その嫌なにおいの原因と、対策や対処方法を紹介します。
参考にしてくださいね。

においの原因

鼻を突くにおいの原因には、2種類あります。

・炭化水素
・不良灯油 です。

1つずつ、詳しく解説しますね。

炭化水素

石油ファンヒーターの点火時や消火時に発生するにおいは、未燃焼ガスに含まれる炭化水素(ハイドロカーボン)が原因です。

石油ファンヒーターは灯油を燃やして、熱を生み出しますが、点火時や消火時は灯油をうまく燃焼できず、灯油の成分である炭化水素が未燃焼ガスとなって発生します。
石油ファンヒーターの構造上、点火時や消火時ににおいが発生するのは仕方がないことです。

不良灯油

もし、点火時や消火時だけでなく、運転中ににおいが発生している場合は、灯油自体に問題があるかもしれません。

灯油を購入する際に、タンクに灯油を入れますよね。
そのタンクから、石油ファンヒーターのカートリッジタンクに、灯油を移し替える時に使用するポンプに、不純物が付着していると、ポンプを通った灯油に不純物が混ざってしまいます。

また、灯油の保管状態が悪ければ、灯油が変質してしまいます。
このような灯油を「不良灯油」といいます。

タンクに入った灯油を使えば使うほど、タンク内の空間が広くなります。
その空間の温度とタンク外の気温の差によって結露が生じ、灯油に結露(水)を取り込んでしまい、不良灯油になってしまうことも。

石油ファンヒーターで不良灯油を使うと、不完全燃焼を引き起こし、身体に悪影響を与えたり、異常燃焼を引き起こし、大事故に繋がったりします。

また、石油ファンヒーターで古い灯油を使うと、ヒーターの寿命を縮めてしまうおそれがあります。

対策・対処方法

対策や対処方法も、2種類あります。

・換気をする
・新しい灯油を使う です。

ポイントもまとめて案内します。

換気する

石油ファンヒーターを使用している間は、1時間に1分程度、窓を2箇所以上開けて換気してください
もし、点火時や消火時のにおいが気になるようであれば、時間に関係なく、そのにおいが消えるまで換気しましょう。

換気することは、炭化水素のにおいが消えるだけでなく、室内に酸素を取り込んで、不完全燃焼を防ぎ、においのない一酸化炭素の室内濃度を低下させることができます。
一酸化炭素は有毒ガスです。点火時や消火時のにおいが気にならないとしても、定期的に換気するようにしてください

新しい灯油を使う

キャップのタンクをしっかり締めていたとしても、昨シーズンに買った灯油は劣化してしまいます。
古い灯油は適切に処分して、新しい灯油を購入するようにしてください。

また、灯油を入れるタンクやポンプなども、灯油を入れる前に洗って乾かすなど、清潔にしてから使うようにしましょう
石油ファンヒーターのカートリッジタンクの下にある受け皿に古い灯油が溜まっていれば、スポイトなどで吸い取って、布巾などで拭き取ってください

もし、今シーズンに買った灯油の品質が不安な場合は、灯油を透明のコップに入れると、灯油の色や浮遊物の有無をチェックできます。
色が透明で、浮遊物がなければ、安心して使うことができますよ。

 

 

まとめ

石油ファンヒーターの焦げ臭いにおい、点火時や消火時の鼻を突くにおいについて、原因、対策を紹介しました。

点火時や消火時ににおいが発生するのは仕方がないことですが、吹き出し口や取り込み口、内部を掃除したり、新しい灯油を使ったりすることで、においを対策できます。

においが気にならなくても、一酸化炭素中毒になる可能性を軽減できるよう、定期的に換気しましょう

石油ファンヒーターを正しく使用することで、においを軽減したり、大事故を防いだりできるだけでなく、ヒーターを長く使うことができますよ。

最後までお読みいただきありがとうございました。
 
 

スポンサーリンク
最新の記事はこちらから