「寒中見舞い」って聞きなれないですよね。 今は、喪中とかでなければ、出す人はほとんどいなくなりました。 本来、暑い時期は「暑中見舞い」寒い時期は「寒中見舞い」と季節ごとに相手のことを思い「お元気ですか?」と手紙を書いていました。 寒中見舞いは、時期的にお正月明けに出しますので、喪中の時は新年のあいさつの欠礼なども書いていました。 それが残り、現代は、喪中はがきの代わりのような役目を持っています。 先方の様子伺いなので、元々喪中はがきほど形式的なことはありませんが 現代では、喪中はがきの代わり的な要素が強くなってきていますので注意も必要です。...
喪中の記事一覧
喪中の期間は、「故人を悼(いた)み、偲(しの)ぶ期間でお祝い事やおめでたいことには避け慎ましく暮らしましょう」 となっていますが、年末年始行事が続く時期どうすればよいのでしょう? お歳暮は?クリスマスは?年越しそばは?新年のあいさつや初詣は?など様々な疑問に答えます。...
お歳暮を準備する時期に、「喪中につき、年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます。」という文言が書かれた喪中葉書が届くと、相手にお歳暮を贈って良いのかどうか悩む方もいるのではないでしょうか? また、自分が喪中の時にも、同じように悩む方もいるのではないでしょうか? 相手に喜んでもらいたいお歳暮で、相手の気持ちを害することになったら嫌ですよね。 今回は、自分が喪中の時にお歳暮を贈っても良いのか、贈る場合のマナー、また、喪中の人にお歳暮を贈っても良いのか、贈る場合のマナーについて紹介します。...
喪中って何なんでしょうね?忌中って!? 喪に服すって聞いたことあるけど・・・喪中のマナーってどうしたらいいの? 初詣とか神社に行ったらダメなの?鳥居をくぐらなければいいの? 結婚式とかの出席してもいいの? そんなあなたの疑問にお答えします...
検索
よく読まれている記事
- 正午は「午前12時」と「午後0時」のどちらを使う?正式の場ではどっち?
- やけどのレベルの判定方法とレベル別の応急処置の方法とおすすめの薬
- FF式ファンヒーターとは | メリットデメリットと使用上の注意点
- ホットカーペットで肌が乾燥させる原因と簡単できる3つの乾燥対策!
- 温水ルームヒーターの仕組みとメリット・デメリット、口コミ評判は?
- こたつが臭い | そのにおいの原因と掃除の方法や日頃のお手入れ方法
- 子供のイヤイヤ期の対処方法、控えるべき対応とご褒美の使い方
- 塾の体験授業の申込み前や季節講習を受ける前の注意点と上手な断り方
- 石油ファンヒーターの臭いの原因とニオイ別の対処方法
- 仏具の掃除の仕方 | ろうそく立て、線香立て、おりんの掃除方法
カテゴリー
アーカイブ
- 2024年10月
- 2024年5月
- 2023年11月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月