新幹線のきっぷって通常運賃で買うと結構な値段ですよね。
家族で旅行や帰省に利用すると、結構な出費になってしまいます。

新幹線も早割(早期予約割引)で早特きっぷなど割引サービスがあり通常運賃よりずっとお得に予約できます。
こちらでは新幹線の早割(早期予約割引)チケット、「早特きっぷ」「お先にトクだ値」「九州ネットきっぷ」についてご紹介します。
また、東海道新幹線のEX早特を例に予約方法や注意点、変更や払い戻しについてもご紹介します

スポンサーリンク
  

新幹線の早期予約割引

利用したことのない方も多いかもしれませんが、
新幹線にも早期予約割引のサービスがあります。

名称はそれぞれ異なりますが、
大きく分けると
東海道・山陽新幹線の「EX(エクスプレス)予約のEX早特
山陽・九州・北陸新幹線とJR西日本・JR九州エリアの特急列車の「e5489の早特きっぷ
JR東日本・JR北海道エリアの新幹線の「えきねっとのお先にトクだ値
九州新幹線の「九州ネットきっぷ
といった名称で販売されています。

ちなみに、新幹線のチケットには、早割という名称のチケットはありません。 早期割引予約のきっぷのことを一般的には早割と言われています。

早期予約割引きっぷの特徴

きっぷの名称はそれぞれ異なりますが、
共通して言えるのは、予約する時期が早ければ早いほど割引率が高くなり、お得に新幹線に乗れるという点です。

ただし

新幹線の全区間でこうした早期予約割引サービスが設定されているわけではないので、
目的地と日付が決まったら、
その区間で早期予約割引サービスがあるか確認しましょう

そしてきっぷの種類によっては、
 ・キャンセルができない
 ・繁忙時期は利用できない
 ・日付変更ができない
 ・インターネット上からしか予約できない、
といった条件がある場合もあるので注意が必要です。

では主だった早期予約割引サービス(早割)で、どれくらい安く新幹線に乗れるのか詳しく見ていきましょう。

東海道新幹線と山陽新幹線の EX(エクスプレス)早特

EX(エクスプレス)予約は、東海道・山陽新幹線の会員制予約サービスです。
サービスの一環として、「EX早特」という早期予約割引があります。

まずは簡単に主な早特きっぷの特徴を表で確認しましょう。

スマホでご覧の方は横へスクロールしてください。

EX早特 EX早特21

EXグリーン

早特

EXこだま

グリーン早特

EXのぞみ

ファミリー早特

EXこだま

ファミリー早特

予約

時期

3日前 21日前 3日前 3日前 3日前 3日前
価 格

東京~岡山

14,400円

東京~新大阪

11,000円

東京~新大阪

14,400円

東京~新大阪

11,200円

東京~新大阪

12,340円

子供6,160円

東京~新大阪

9,900円

子供4,950円

割引額 ▲2,940円 ▲3,450円 ▲4,830円 ▲7,720円

▲2,110円

子供1,060円

▲4,240円

子供2,110円

人 数 1~6名 1~6名 1~6名 1~6名 2~6名 2~6名

予 約

変 更

EX早特

旅行の1ヶ月前から3日前までの予約可能で「のぞみ」の普通車指定席がお得に乗車できるのが「EX早特」です。

土休日には、さらに料金がお得になり、子供用の設定もあるため、遠方への旅行などにおすすめです。

他の早特きっぷについても同様ですので、EX早特の予約方法や予約の変更方法、払い戻しの方法などを参考にしてください。

EX早特の予約の方法

EX早特のきっぷを予約するには、EX予約への入会(年会費1,080円)が必要になります。

入会後、予約にはインターネットにアクセスできるスマートフォン・パソコン・携帯電話のいずれかが必要になります。

EX早特の予約方法
  1. 予約にはまず専用の「EX予約」の公式サイトへアクセスし、「ログイン」ボタンを押して会員登録で取得した10桁の会員IDとパスワードを入力してログインします。
  2. メニュー画面から「予約」を選択して、乗車日、出発時刻、乗車駅と降車駅、利用人数を指定して入力します。
  3. 表示された空席表示のある候補の中から、希望する列車を選び、「この候補を選択」をクリックします。
  4. 利用したい座席や設備などを選択して、確認画面で予約内容に誤りが無ければ「OK予約する(購入)」をクリックすれば購入完了です。登録したメールアドレスに「予約内容の確認メール」が届くので、もう一度誤りがないか確認しましょう。

またスマートフォンでダウンロードできるEXアプリを使っても予約が可能です。

乗車する際には、会員本人だけであれば、EX予約専用ICカードで乗車できます。2名以上やこども一緒に乗車する際には、指定席券売機できっぷを受け取って乗車します。

EX早特の注意点

EX早特には、ゴールデンウィークやお盆、年末年始など、繁忙時期には設定除外日があります。

例えば2019年の場合…

  • 4月27日(土)・4月28日(日)
  • 5月5日(日)・5月6日(月)
  • 8月10日(土)~8月12日(月)
  • 12月28日(土)~12月31日(火)
  • 1月3日(金)~1月5日(日)

にはEX早特は利用できなくなるのでご注意下さい。

また、EX早特は、他の割引との併用ができません。乗継割引なども適用されないのでご注意下さい。

EX早特の予約変更の取り扱いについて

事前に予約することで割引が受けられるEX早特ですが、予定が変わって乗車できなくなってしまうこともありますよね。そんな時にもEX早特は手数料無料で予約の変更ができるので安心です。

EX予約専用ICカードで入札する前かきっぷを受け取る前、また予約した列車の発車時刻前であれば予約変更が可能です。

予約変更は、スマートフォン、パソコン、携帯電話からEX予約のサイトへアクセスして行います。

EX早特きっぷ変更の注意点

早特きっぷを変更する場合、気をつけたいのが、
予約変更時点で変更後のきっぷが早特商品の条件を満たしているかどうかです。

例えば…

  • 当日に、3日後のきっぷへ予約変更……EX早特きっぷの購入可能
  • 当日に、次の日のきっぷへ予約変更……EX早特きっぷの購入不可

予約変更時点で、EX早特の「3日前までの予約」という設定条件を満たしていないと、普通のEX予約のきっぷとしての購入が必要になります。

また変更によって料金が変わる場合には、差額が必要になります。

払い戻しについて

EX早特は、手数料がかかりますがきっぷの払い戻しも可能です。

払い戻し条件は、EX予約専用ICカードを使って改札入場前もしくはきっぷ受け取り前で、予約している列車の発車時刻前までです。

払い戻し手数料:310円

区間や普通車、グリーン車にかかわらず、必要な払い戻し手数料は310円のみです。

列車発車後の払い戻しについて

列車発車までに手続きをせずにいると、「列車発車時刻経過後に払戻をされた」ものとみなされて、自動的に区間・曜日毎の特定額を差し引いた額が払い戻されます。
特定額は例えば東京・品川~岡山の平日用普通車で5,800円と高額なため、乗車できなくなった場合にはできるだけ発車時刻前に払い戻して続きを済ませるようにしましょう

EX早特21

「EX早特21」は21日前までの予約が必要ですが、
旅行や帰省など事前から予定が決まっている場合には、
EX予約の中で早朝・日中の「のぞみ」を最もお得に利用できる方法です。

21日前の予約だと予定が変わったときが心配ですが、予約変更も無料なので安心です。

設定除外日や変更方法、払い戻し条件はEX早特と同じです。

EXグリーン早特・EXこだまグリーン早特

「たまにはグリーン車で快適に過ごしたい」という方には、
3日前までの予約で利用できる
EXグリーン早特」「EXこだまグリーン早特」がおすすめです。
ほぼ同区間の指定席通常運賃と同じ金額でグリーン車に乗れるお得なきっぷです

「EXのぞみファミリー早特」「EXこだまファミリー早特」は
2名以上の予約から利用できる土日休日用のきっぷで、子供用の設定もあるので家族旅行におすすめです。

設定除外日や変更方法、払い戻し条件はEX早特と同じです。

また、「ファミリー」とありますが、2名以上なら家族でなくても問題ありません。
1人がEX予約に入会しておけば利用できるので、友人との旅行などにも利用できます。

EX予約のきっぷ商品購入には、EX予約への入会(年会費1,080円)が必要になります。

EX予約の入会方法について詳しくはコチラをご覧ください。

 
 

スポンサーリンク

山陽新幹線や九州新幹線と北陸新幹線の e5489の早特きっぷ

 

「e5489」とは

新大阪~鹿児島中央の山陽・九州新幹線と
金沢~東京の北陸新幹線、
JR西日本・JR四国・JR九州エリアの特急列車のきっぷを販売しているJR西日本のネット予約サービスです。

e5489では予約時期に応じて豊富な割引きっぷ商品が販売されています。
主だったものを表で確認しましょう。
期間限定のきっぷ商品が多いですが、
ここでご紹介するのは2019年4月1日現在の情報です。

スマホでご覧の方は横へスクロールしてください。

スーパー

早特きっぷ

スーパー

早特21

こだまスーパー

早特きっぷ

WEB早特3
予約時期 14日前 21日前 14日前 3日前

価 格

新大阪~鹿児島中央

14,400円

新大阪~鹿児島中央

13,000円

新大阪~博多

8,500円

新大阪~鹿児島中央

19,000円

割引額 ▲7,810円 ▲9,210円 ▲6,500円 ▲3,210円
人数 1名~ 1名~ 1名~ 1名~
予定変更 不可 不可 不可

スーパー早特21

スーパー早特21」は21日前までに予約するのが条件ですが、
通常運賃で22,210円かかる新大阪~鹿児島中央の「のぞみ」「みずほ」が13,000円になる非常に割引率の高いきっぷ商品です。
JR発足30周年記念の期間限定発売なため、九州へお出かけの予定のある方はお見逃しなく。

WEB早特3

また割引額はそれほど大きくはありませんが「WEB早特3」なら新大阪~鹿児島中央のきっぷを19,000円で購入可能です。
e5489のきっぷ商品は割引額が大きい分、予約変更ができないものが多いですが、
WEB早特3に関しては予約変更が可能なので、
頻繁に出張や帰省で九州~新大阪間を行き来される方はぜひお得に活用しましょう。

e5489 でのチケット予約には

EX予約のように年会費のかかるクレジットカードを作成する必要がないのもうれしいポイントです。
利用するには、まず無料のJ-WESTネット会員登録が必要になります。

それからe5489の専用サイトにログインしてインターネット上で予約したら、
お手持ちのどのクレジットカードでも決済が可能です。

またクレジットカードを持っていない場合でも、駅やコンビニ、金融機関で支払いが可能です。
当日、JR西日本・JR九州の主な駅のみどりの券売機かみどりの窓口できっぷを受け取りましょう。

最新のe5489の早特きっぷ情報はコチラから

九州新幹線の九州ネットきっぷ

九州ネットきっぷは、九州新幹線・九州内の特急列車に利用できるネット限定販売の割引が適用された割引きっぷです。

EX予約のように年会費は必要なく、ネットからJR九州Web会員になれば誰でも利用できるので九州内で新幹線や特急列車を利用するならぜひ利用したいお得なサービスです。

発車時刻前であれば、何度でも手数料無料で予約変更もできるので、仮に乗車予定が変更になってしまった場合でも安心です。

きっぷの予約は、クレジットカードでもできますし、最寄りのコンビニや銀行ATM、駅でも支払うことが可能です。

JR九州のネット予約はコチラをご覧ください。

スマホでご覧の方は横へスクロールしてください。

九州ネット

きっぷ

九州ネット

早特3

九州ネット

早特7

つばめ限定
 九州ネット
早特7

予約時期 当日 3日前 7日前 7日前

価 格

博多~熊本

3,600円

博多~熊本

3,000円

博多~熊本

2,570円

博多~熊本

2,350円

割引額 ▲1,530円 ▲2,130円 ▲2,560円 ▲2,780円
人数 1名~ 1名~ 1名~ 1名~
予定変更

九州ネットきっぷ

九州ネットきっぷは、ご利用日の1ヶ月前から、乗車列車発車時刻の6分前まで購入できるきっぷで、新幹線や特急列車の自由席・指定席・グリーン車など利用状況に応じて購入できます。

利用日当日まで購入できる割引きっぷは珍しいです。急に予定が決まった際などにも、窓口で購入するのではなく、ネットから予約することで割引が受けられます。

販売期間は通年で、設定除外日はありません。

九州ネット早特3

九州ネット早得3は、3日前までの予約でさらに割引率が高くなる割引きっぷです。

変更も発車時刻前なら何度でも可能ですが、同じ九州ネット早得3のきっぷへ変更する場合には、予約変更時点から“3日前までの購入”といった販売条件を満たす必要があるので注意しましょう。

九州ネット早特7

九州新幹線を一番リーズナブルに利用する方法が九州ネット早得7です。

7日前までの予約で、博多~熊本で通常の料金が5,130円のところが2,570円と約半額での利用が可能です。

つばめ限定 九州ネット早特7

九州新幹線の博多~熊本で運行される「つばめ」の利用がお得になる割引きっぷです。

利用期間は通年ですが、座席数は限定なため、利用したい方は早めの予約をおすすめします

同じく7日前までの予約が必要な九州ネット早得7よりもさらに安く、博多~九州が2,350円と通常の料金の半額以下での利用が可能です。

博多~熊本でつばめを利用する方はぜひ活用したい割引きっぷです。

JR東日本とJR北海道エリアの新幹線の お先にトクだ値

JR東日本・JR北海道エリアの新幹線の早期割引きっぷの「お先にトクだ値」は
JR東日本のサイトである「えきねっと」だけで限定販売されている割引きっぷです。

えきねっとの登録には、手持ちのクレジットカードの登録が必要ですが、
会員登録は無料でできるので、お得なきっぷ商品を購入するためにも入会しておきましょう。

えきねっとの入会はコチラから

お先にトクだ値を利用できる対象列車や割引率があらかじめ決まっています。
どれくらい割引になるのか表で確認しましょう。

スマホでご覧の方は横へスクロールしてください。

東北新幹線 山形新幹線 上越新幹線 北陸新幹線
予約時期 13日前
価 格

東京~新青森

13,010円

東京~山形

8,160円

東京~新潟

7,390円

東京~長野

5,740円

割引率 ▲25% ▲30% ▲30% ▲30%
人 数 1~6名 1~6名 1~6名 1~6名
予約変更

表でご紹介しているのは、代表的な区間のみですが、
旅行や帰省の目的地に合わせて降車地も自由に選択可能です。

どの区間も「お先にトクだ値」のきっぷ商品の場合、
13日前までに予約する必要がありますが、

割引率は高く、例えば東京~新青森間なら通常運賃17,350円のところ、
13,010円と、4,340円もお得に新幹線に乗れます。

「お先にトクだ値」のきっぷ商品には、時期に応じて閑散期・通常期・繁忙期と3段階の運賃が設定されています。(表は通常期)
ただし差額は100円前後なので、行楽シーズンにもお得に新幹線が利用できます。

早めに予約して、後から予定が変更になったり、キャンセルになったりした場合も
「お先にトクだ値」なら、日付の変更や払い戻しにも対応してくれるので安心です。
インターネット上で予約・支払いが完了したら、
あとは当日JR東日本・JR北海道・JR西日本北陸エリアの駅の発券機やみどりの窓口で乗車前にきっぷを受け取るだけです。

また、

えきねっと独自のサービスとして、「駅レンタカー」の割引特典もあります。
えきねっとで指定券(お先にトクだ値も含む)・自由席券・乗車券を申し込めば、
駅レンタカーの基本料金から15~20%が割引されます。

旅行に新幹線で出かけて、現地でレンタカーがお得に利用できたら、
ドライブしながら観光地を巡ったり、ご当地グルメを楽しんだりと、旅行の楽しみ方も広がります。

 

KiPuRu

 

まとめ

「新幹線を少しでも安く・お得に利用したい!」という方には、
早期割引サービスがおすすめです。

利用したい区間によってきっぷ商品の名称は異なりますが、
早めに予約することで通常運賃よりもお得に新幹線が利用できます。

今度の帰省や旅行は、早めに日付を決めて新幹線でお得に出かけるはいかがでしょうか?
割引で浮いたお金でちょっとリッチに楽しめるはずです。

今度のお出かけの計画をたてるのに今回の記事をお役立て下さい。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

 

 

スポンサーリンク


 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事