サーキュレーターをご存知でしょうか。
近年は一般的な家電用品として耳にすることも増えました。
室内の温度差のある空気を強制的に循環・対流させ室内の温度を均一にする機器のことです。
電気代の多くを占めているエアコン。
これから夏に向けて使用度が高まります。
サーキュレーターを活用し、少しでも電気代を抑えたいですよね。
そこで、サーキュレーターで冷房効率を上げる方法など特性をご紹介します。
サーキュレーターで冷房効率が上がる理由
まず、サーキュレーターで冷房効率が上がる理由を見てみましょう。
エアコンは、暖房の暖かい風は上の方に溜まり、冷房の冷たい風は足元に溜まります。
サーキュレーターの空気を循環させる機能により、足元の冷たい空気が上の方に上がってくるので効率的により迅速に冷房効果を高めることができるのです。
また、サーキュレーターの最大の特徴は、空気を循環することを目的としているため、直線的で遠くまで風を送ることができます。
その効果により、冷房効率が上がるということになります。
部屋の温度の分散を防ぐためにも、サーキュレーターは必需品といえるのかもしれません。
サーキュレーターの置く位置と送風する方向
そこで、気になるのはサーキュレーターの置き方ですよね。
より有効に役立てるためにも重要なことなので覚えておくと便利です。
先述した通り、冷たい空気は足元に溜まるため、お部屋の上部へと送る必要があります。
ここでは、サーキュレーターの置き方を2通りご紹介しましょう。
1つ目はエアコンの送風口に向ける、つまり、サーキュレーターは天井の方に向けてまわします。
エアコンから出る冷風にサーキュレーターの風を当てることで空気がかき回されて、部屋全体を涼しくする作用があります。
エアコンの冷気が床に降り、その空気がサーキュレーターによって天井へ送られ、また床の方に降りてくるという空気の循環が生まれるのです。
部屋には、家具などが多くありますので、空気の流れをスムーズに作りにくい時などには有効的な方法と言えますよね。
2つ目は床に水平に向ける置き方です。
部屋に家具などが比較的少ない寝室などには、床に溜まった冷気の流れを作る方法として活用できます。
用途によって使い分けることも、サーキュレーターを使いこなすコツと考えることができます。
サーキュレーターを使うときの注意点
扇風機代わりとしてサーキュレーターを使用するというケースがあるかもしれません。
但し、扇風機とは機能が異なるため使用方法を間違えると危険なこともあるのです。
その注意点を見てみましょう。
1.サーキュレーターの風を直接身体に当てることは避ける
そもそもサーキュレーターは、冷房器具ではなく、部屋の空気を循環させ湿度や温度を一定に保つための機能を前提に設計されています。
ですので、風量が大きく、体温が低下する恐れがあり、風邪をひいたり体調を崩してしまったりすることがありますので注意を払わなくてはなりません。
扇風機にある「ステップモード」や「お休みモード」のといったシステムは備わっていませんし、身体に当てたまま寝入ってしまったり、寝室での使用は十分に気をつけましょう。
製品によっては、危険を伴うことがあるので設置場所に注意する
海外製の製品や日本の一部の製品には、サーキュレーターのファンを囲っている格子の目が粗いものもあるようです。
幼児が指を入れてしまったり、衣類を巻き込んでしまったりと怪我に繋がることもありますので、設置場所の配慮が必要といえます。
安全に使用するためにも、ファンのパーツ部分にも目を向けるよう心掛けることが大切です。
デメリットを把握し、より適切なポイントを確認する
前述した通り、サーキュレーターは置き場所によっては効果が薄く、かえって電気代が高くなることもあります。
冷房時と暖房時ではそれぞれ置き方が異なりますので、きちんと確認してから活用することをおすすめします。
せっかく効率よく風の循環を保つために使用するのに、機能が発揮されなかったら何の意味もありませんよね。
置き場所、置き方を工夫することで解決できますので、ポイントとして押さえておくと良いかもしれません。
場合によっては、温度計で室温を測り、より効率的な方法を見つけゆようにしましょう!
まとめ
いかがでしたか。
サーキュレーターの冷房効果と置く位置や置き方についてご説明いたしました。
これから、夏に向けて今や必需品として活用する方が増えています。
意外と知らないサーキュレーターの利便性について、実は置き方ひとつで電気代の節約にもなり、また、効率的に快適な環境を作ることができる画期的なアイテムですよね。
夏になると、外は暑くて室内は寒いといった悪循環の体感温度で、体調を崩してしまうなんてことも多いはずです。
そんな時は、サーキュレーターを正しく使用し、少しでも良い湿度と気温を保てるようにすることが、夏の暑さから身体を守るコツなのかもしれません。
サーキュレーターをエアコンや扇風機と同様に、ひとつのツールとして役立ててみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございます。