※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

最近では布団よりベッドを使っているご家庭が増えてきました。

布団のようにしまって敷く手間がなく、スムーズに眠ることができるのが魅力ですよね。

布団は小まめに干すなどしてメンテナンスする必要がありますが、ベッドはほとんどメンテナンスをしないご家庭も多いのではないでしょうか。

そのままにしておくと、ダニやカビの温床になってしまうかもしれません!

そこで今回は、ベッドのマットレスやベッドの下などの掃除の仕方をご紹介いたします。
 

スポンサーリンク
  
 

目 次 ーお好きなところからお読み下さいー

ベッドの掃除方法

ベッドは布団と違って定期的に掃除する必要が無いと思っていませんか?

実は、ベッドだからこそ定期的に掃除しなければいけません!
ベッドは布団のように小まめに干すことができないので、湿気がこもりやすくダニやカビが繁殖しやすくなります。

またマットレスの下(ベッドのフレーム部分)にもダニやホコリなどが潜んでいるため、定期的に掃除するようにしましょう。

それでは、マットレスや床などの掃除の仕方をご紹介いたします。
 

マットレス

マットレスは1ヶ月に1回は立てて風に当て、3ヶ月に1回は上下表裏を変えましょう

それ以外にも、湿気は下へ溜まっていくので、マットレスの下のほうに湿気が溜まってしまいます。
上下表裏を変えることで、湿気を逃がすことができます。

マットレスのカバーを通り抜けて細かいゴミが付着しやすいので、掃除機などで吸ってゴミを定期的に取り除きましょう

また、上下表裏を変えることで、マットレスのへたれを防止することもできます。
 

ベッドの下・床

マットレスを支えているベッドのフレーム部分は、ダニの死骸やホコリなどのゴミが溜まりやすいポイントです。
たまにはマットレスやベッドを移動させて掃除機をかけるようにしましょう。

スポンサーリンク

 

ダニ

マットレスは布団のように小まめに干さないため、ダニが繁殖しやすい環境です。
すでにダニに噛まれている人や、クシャミや咳などが出ている人は、ダニが原因です。
これからご紹介する方法で、ダニを駆除するようにしましょう。

≪畳用ダニ駆除剤を使用する≫

ダニアースなどの、畳みに付属の針を刺して内部に駆除剤を噴射する殺虫剤は、マットレスにも有効です。
マットレスの上下表裏を返しながら、全体的に駆除剤が行きわたるように噴射しましょう

30分程度放置したら、じっくり掃除機をあててダニの死骸や糞を吸いこみます。

≪スチームアイロンを使用する≫

小さなお子さんやペットが居るご家庭では、薬剤は使用したくありませんよね。
そこで役に立つのが、スチームアイロンです。
ダニは60度で即死すると言われていて、スチームアイロンの高温の蒸気でダニをしっかり殺すことができます

雑巾を濡らして固く絞ったものをアイロンの下に敷き、じっくり押し当てるようにマットレス全体にスチームを当てて行きましょう。

もし、家庭用スチームクリーナーがあれば、それを使用すると早く終わらせることができます。

部屋の窓を開けたり、扇風機の風を当てるなどして、マットレスを完全に乾かしたら掃除機でダニの死骸や糞を吸い取ります


 

まとめ

ベッドはメンテナンスの必要がないと言うイメージがありますが、実は布団以上にダニが繁殖しやすい環境です。

そのため、定期的に掃除機をかけてダニのエサとなるゴミを吸い取り、
ダニが繁殖する6月までにはマットレスのダニ駆除をするようにしておくと安心です。

すでにダニに噛まれて痒い方や、風邪や花粉症でもないのにクシャミや咳が出る人は、
ダニが原因の可能性が高いので、今回ご紹介した掃除方法を試してみてくださいね。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。
こちらも参考にしてください。
布団のシーツや汗の掃除の仕方、布団の掃除機のかけ方と効果  
 

スポンサーリンク


 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事