ドラッグストアなどで所狭しと並ぶ日焼け止めは、各メーカーから様々な種類が販売されているので、どれを購入したら良いのか悩みますよね。
最近では「ケミカル」と「ノンケミカル」の日焼け止めを使い分けることが推奨されるようになりましたが、そもそもケミカルとノンケミカルの違いとは何なのでしょうか。
今回は、ケミカルとノンケミカルの違いとメリット・デメリットに加えて、それぞれの日焼け止めの使い方をご紹介いたします!
ケミカルとノンケミカルの違い
日焼け止めには、「ケミカル」と「ノンケミカル」の2種類があるのをご存じでしょうか。
自分の肌質や好みによって、ケミカルの日焼け止めかノンケミカルの日焼け止めを選ぶことができるので、本格的な紫外線シーズンの前にこれら2種類の日焼け止めの違いを把握しておきましょう。
ケミカルの日焼け止めとは
ケミカル(chemical)という言葉には、「科学的な」という意味があります。
ケミカルの日焼け止めには、「紫外線吸収剤」という成分が含まれており、この成分は紫外線を吸収して化学反応を起こすことで、紫外線が肌へ当たることを防ぐ効果が期待できる薬剤です。
ノンケミカルの日焼け止めとは
ノンケミカルの日焼け止めは、ケミカルの日焼け止めが紫外線吸収剤を使用しているのに対して、「紫外線散乱剤」を使用しているのが特徴です。
紫外線散乱剤の原料は、ケミカルの日焼け止めに使用されている紫外線吸収剤と違って自然由来の原料が多いため、肌への負担が少ない傾向にあります。
ケミカルとノンケミカルの日焼け止めのメリット・デメリット
日焼け止めには「紫外線吸収剤」を使用しているケミカルの日焼け止めと、「紫外線散乱剤」を使用しているノンケミカルの日焼け止めがあることが分かりました。
ケミカルの日焼け止めは科学的な成分を含むため肌への負担が大きいのが気になる人が多く、「日焼け止めを選ぶならノンケミカルの方が良い!」と思っている人が多いですよね。
しかし、ケミカルの日焼け止めとノンケミカルの日焼け止めには、それぞれメリットとデメリットがあります。
ケミカルの日焼け止めのメリット・デメリット
前述したように、ケミカルの日焼け止めは科学的な成分を含むため肌への負担がデメリットとなります。
ケミカルの日焼け止めには、確かに科学的な成分である紫外線吸収剤が含まれていますが、この紫外線吸収剤はどの製品にも配合しやすく、日焼け止めを塗った時に白浮きせず肌馴染みが良いのが特徴です。
そのため、
ノンケミカルの日焼け止めのメリット・デメリット
ノンケミカルの日焼け止めに含まれる紫外線散乱剤は自然由来の原料であるため、敏感肌の人や小さな子供の肌でも負担を少なくすることができるのがメリットです。
ノンケミカルの日焼け止めのデメリットは、紫外線散乱剤を使用しているからこその白浮きや日焼け止め特有のニオイが挙げられます。
また、
日焼け止めはそもそも肌への負担が大きい
いくら日焼け止めに含まれている成分が肌への負担が比較的マシな自然由来の成分だったとしても、肌の乾燥を招いてしまうデメリットがあるため「どちらがオススメ!」とは断言することができません。
日焼け止めにはシーンごとに適切な「SPF・PA」が存在します。
ケミカルとノンケミカルの使い方の違い
ケミカルとノンケミカルの日焼け止めには、それぞれメリットとデメリットがあることが分かりました。
知れば知るほど全く違うケミカルとノンケミカルの日焼け止めですが、その使い方も違うことをご存じでしょうか?それでは、一緒にケミカルとノンケミカルの日焼け止めの使い方を見て行きましょう。
ケミカルの日焼け止めの使い方
しかし肌への負担が大きいので、SPF・PAはシーンや塗る体の部位ごとに使い分けるようにしましょう。
ノンケミカルの日焼け止めの使い方
しかし、白浮きしやすく肌が乾燥しやすいデメリットがあるため、ノンケミカルの日焼け止めを塗る前にしっかりと肌を保湿してあげることが大切です。
また、白浮きが気になる場合は、リキッドファンデーションや乳液に混ぜて使用することで、肌馴染みを良くすることができます。
汗を大量にかくアウトドアや、海水などで日焼け止めが落ちることが予想されるマリンスポーツの際には不向きのため、帽子やサングラスなどの紫外線防止グッツを併せて使用するようにしましょう。
まとめ
日焼け止めには、肌への負担が大きいが肌馴染みが良いケミカルの日焼け止めと、肌への負担が少ないが白浮きしやすく肌が乾燥しやすいノンケミカルの日焼け止めの2種類があります。
「今年はケミカルとノンケミカルの日焼け止めのどちらを使おうかな?」と悩まれたら、今回ご紹介したことを参考にしてみてくださいね!
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
こちらも参考にしてください。
日焼け止め【まとめ】