※ 本ページはプロモーションが含まれています。

猫を迎えるにあたって、
猫のしつけをどうやって行おうか悩まれている方が多いと思います。

トイレの場所や入ってはいけない部屋などのしつけは、
人間と猫がお互い気持よく暮らすためのルールとして、
しっかり猫に覚えてほしいところですよね。

そこで今回は、猫を迎えるにあたり知っておきたいしつけのポイントをご紹介いたします。
 

スポンサーリンク
  
 

猫と犬は全く別の生き物

犬のしつけは、飼い主が毅然とした態度でしつけを行うことで、
主従関係を明確にしてしつけを行います。
 

対して猫は、犬とは異なり群れを成さずに単独で生きる生き物であるため、
自分以外に絶対的な順位付けがありません

そのため、犬のように
「この人がご主人様だから言うことを聞かないといけない」という
認識そのものがありません。
 

このことから、たとえ猫が悪いことをして人間が怒鳴りつけたりしても、
しつけの効果はほぼなく、また猫は同じことを繰り返し行います。

猫をしつける時は、以下のスタンスで行う必要があります
 

スポンサーリンク

 

猫のしつけの最大の目的は“危険防止”

猫のしつけの目的は、
人間との快適な生活のためにルールに従わせるのではなく、
未然に危険を人間が防ぐ目的で行います
 

例えば、猫に触ってほしくない物は、猫の手が届かない場所に仕舞っておく、
猫が扉を開けてしまうなら赤ちゃんの危険防止用の簡易ロックなどを設置するなどして、猫が行動を起こさせないようにします。
 

猫の特性を理解した対策が必要

猫は過去の記憶から、危険だと認識すれば二度と同じことをしなくなります。
逆を言えば、問題なければ何度でも同じことを繰り返してしまう性質があります。

そのため、入ってほしくない部屋への侵入を予防するためには、
部屋に猫を徹底して入れないことが重要です。

例えば、猫を抱っこした状態でも部屋に入れない。
ドアが開かないようにストッパーや簡易式ロックを設置する。

近づくと音がなる防犯用アイテムを使用するなどして、
猫が部屋に入れない状況を作るか、
猫が危険な場所だと認識できるようにしましょう。

 

猫がトイレを失敗するのは人間が原因かも…

猫のトイレのしつけは比較的簡単と言われています。

ペットショップで購入した場合や、里親から譲り受けた場合は、
保護先で使用されていたトイレの容器や砂を使用することで、
猫は自分のにおいがついているトイレをすぐに認識してくれます。

猫がトイレ以外の場所で粗相をする場合は、
人間が原因の場合があります。

猫は本来綺麗好きの生き物で、
トイレが汚れていれば別の場所で用を足します。

トイレは常に清潔を保つように、人間が努力しましょう。

また、汚れているからと言って、全ての猫砂を取り変えてしまうと、
猫は自分のにおいを見失ってしまい、トイレの場所が分からなくなってしまいます。
 

ペット保険 資料請求

まとめ

猫は犬と違い、人間がどんなに叱りつけてもしつけの効果を成さない生き物です。

そのため、猫の特性を人間が理解し、
危険防止を目的に人間が努力する必要があります。

猫との快適な生活のために、猫の特性を理解したしつけを行いましょう。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。
こちらも参考にしてください。
猫の関連記事はこちらから
 
 

スポンサーリンク


 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事