テレビCMや通販でも大人気のピントグラス。

「今までの老眼鏡と違う」と、大好評です!
何がどう違うのでしょうか。

ポイントとなる多焦点レンズやピントグラスの特徴。
シニアグラスとの違いおすすめする人をまとめて紹介します。

老眼鏡が、不便に感じているあなたは、参考にしてください。

⇒ 楽天市場でピントグラスを見る

ピントグラスとは?

「老眼鏡とは全く違う」と言われているピントグラス。

他にはない特徴があります。

  • 多焦点レンズ
  • ブルーライトカット
  • ハードコーディング
  • 軽量設計
  • オシャレなフレーム

 

1つずつ見ていきましょう!

最大の特徴の多焦点レンズ

ピントグラスの最大の特徴は、独自開発の累進多焦点レンズを使った全く新しい老眼鏡であることです。

同心円状に度数が徐々に下がっていく、累進多焦点レンズだから、ピントグラス1本で、幅広い老眼視力に対応します。

手元を見るために焦点を合わせると、その周囲(奥側)がぼやけてしまいます。
だから、ピントをずらす度に老眼鏡を外したり、見たいものの距離感に合った老眼鏡を変えたりする必要があります。

こうなると、何かするたびに動作が増えるので、日常生活で不便に感じることが増えます。

ピントグラスなら、異なる度数でも自然なピント(焦点)移動ができます。
だから、自然でクリアに見えます。

でも、ピントグラスは、ライフスタイルに合わせてレンズの種類を選ばず、広範囲にピントが対応しているので日常生活にピッタリです。

広い視野と自然な見え方が叶います!

「こんな老眼鏡、早く欲しかった!」という口コミも多いです。

ブルーライトカット加工

ピントグラスは、老眼鏡ですがブルーライトカット加工がされています。

PC作業やスマホを触るとき、TVを見るときに文字が見えるように、老眼鏡をかけますよね。
ディスプレイのブルーライトをカットしてくれるので、目に優しいです。
長時間PCやスマホ、TVを見る方でも安心ですね!

ハードコーティング加工

ハードコーティング加工は、レンズに傷がつきにくい加工です。
眼鏡は、とても繊細です。
レンズに大きな傷がつくと、視界が変わります。

できるだけ長く、クリアに見えるようにハードコーティング加工を施しています。

かけていても負担の少ない軽量設計

実は、使っている老眼鏡によっては「老眼鏡が重くて疲れてしまう」「ズレて落ちてしまう」と、悩んでいる方もいます。

特に度数が高いレンズの老眼鏡は、厚みがある分重くなるため、長時間の装着は苦痛なんです。
しかし、ピントグラスは軽量設計で疲れにくい!

約18g~約20gとA4の紙5枚分の軽さで、長時間使用しても疲れにくい設計になっています。

フレームの種類が豊富でオシャレ

ピントグラスは、ザ・老眼鏡!というようなデザインではありません。

オシャレなので、職場や外出先でかけていても恥ずかしくないですよ。

フレームの種類が豊富なだけでなく、レンズの大きさも選べるので、あなたのお気に入りのデザインが見つかりますよ!

ピントグラスとシニアグラス老眼鏡との違い

スポンサーリンク

一般的なシニアグラスは、見たいものにピントを合わせます。
だから、作業をしている手元がキレイに見えます。

その反面、見たいもの以外はぼやけて見えます。
手元で作業をしている時に、奥にあるものが気になっても見えません!

ピントグラスは、空間全体が自然な見え方で使えるので、ピントが変わっても見えるのが最大のメリットです。
 

ちなみに…
ルーペは、見たい対象にかざすだけでモノを大きく見せてくれます。

ピントグラスをおすすめする人

ピントグラスは、こんな人におすすめです!

  • 度数の違う老眼鏡を複数持っている人
  • 今使っている老眼鏡に満足されていない人
  • 広い視野と自然でクリアな見え方をするレンズが欲しい人
  • 距離の違うものを見た時の視野移動に違和感がある人
  • オシャレで老眼鏡に見えないフレームを探している人
  • スマホや本を遠ざけてみるようになった人
  • 最近文字が見えにくくなった人

2つ以上当てはまる人は、ぜひ試してほしい!
あなたの不満を解消してくれますよ。

 

ピントグラスをおすすめしない人

ピントグラスは万能ではありません。
合わない人もいるので、事前に確認しておきましょう。

  • 近視・遠視・乱視の人
  • 老眼が進みすぎている人

このような人には、合わないので注意しましょう。

近視矯正機能を必要な方は、眼科医に相談して適切な眼鏡を選ぶようにしましょう。

まとめ

ピントグラスの特徴とシニアグラスとの違い、おすすめする人をまとめて紹介しました。

ピントグラスの最大の特徴は、独自開発の累進多焦点レンズを使った全く新しい老眼鏡であることです。
この特殊なレンズを使用することで、ピントグラス1本で幅広い老眼視力に対応してくれます。

広範囲のピントに適応するので、日常生活にピッタリ!

度数の違う老眼鏡を使い分けている人や、老眼鏡で不便さを感じている人は、ぜひ!
ピントグラスを試してみてください。

より自然でクリアに見えますよ!

スポンサーリンク


 

未分類の関連記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事