夏が近づくにつれて、半袖からノースリーブなど、大人はどんどん薄着になっていきます。 赤ちゃんも薄着させるほうが涼しそうだし、袖や裾から出た、赤ちゃん特有のぷにぷにした手足を見られるのは夏だからこそ。 でも、冷房がきいている室内では、薄着をさせ過ぎると、赤ちゃんの身体に負担がかかってしまいます。 そこで、赤ちゃんの日中の室内での過ごし方にあわせたエアコンの使い方、オススメの服装、扇風機の使い方を紹介します。 ...
新着記事一覧
7月7日といえば、七夕です。 七夕が近づくと、学校やスーパーで、短冊が飾られた笹をよく見かけます。 地域の子ども達がお願い事を書いた短冊をちらっと見て、心の中で「叶うといいね!」とつい呟いてしまうという方も多いのではないでしょうか?幼い頃に、ご両親が笹を準備してくれたというご家庭もあると思います。 日本では、七夕は欠かせない行事ですが、何故、「七夕」というのでしょうか?何故、七夕は7月7日なのでしょうか? 丈夫な竹ではなく、何故笹なのでしょうか?短冊の色には意味があるのでしょうか? 順を追って、七夕について紹介していきます。 ...
サーキュレーターをご存知でしょうか。 近年は一般的な家電用品として耳にすることも増えました。 室内の温度差のある空気を強制的に循環・対流させ室内の温度を均一にする機器のことです。 電気代の多くを占めているエアコン。 これから夏に向けて使用度が高まります。 サーキュレーターを活用し、少しでも電気代を抑えたいですよね。 そこで、サーキュレーターで冷房効率を上げる方法など特性をご紹介します。 ...
皆さんは、「陰陽五行説」という言葉を聞いたことはありますか? 今回は、「なんとなく知っているけどよくわからない…」という人のために、たった10分でわかる陰陽五行説についてご紹介します。 陰陽五行説の歴史や由来、考え方などをポイントに分けてどこよりもわかりやすく解説しますので、知識がゼロの人でも安心してくださいね。 ...
ゴールデンウィーク中の5月5日に取材を兼ねて蒜山ジョイフルパークに行ってきました。 岡山県の蒜山にはジャージー牛以外にも、気候のいい場所にあると人気なのが「ジョイフルパーク」です。 「ジョイフルパーク」は、蒜山にある遊園地で、小学生以下のお子さんにもおすすめですよ。 絶叫系もありますので、中学生以上や保護者も楽しめますが、小学生以下の子供も十分楽しく過ごせる要素がたくさんあります。 取材にはゴールデンウィーク中の5月5日に訪れましたが、至る所に人!人!人!という状態でした。 こちらでは蒜山ジョイフルパークの魅力と、お得に遊ぶコツまでをご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。 ...
雨の日に濡れた革製のカバン、そのままにしておくと色落ちやカビの心配があります。 しかし、実際は面倒で放置してしまうなんて方も多いはずです。 それは、対処方法や手入れ方法を知らないという理由もあるかもしれません。 カバンを部屋に置いておけば自然と乾くのではと考えてしまいがちですよね。 そこで、簡単で最低限やるべき基本的対策をご紹介します。 また、大切な鞄を長持ちさせる8つの秘訣も併せてご紹介しますので、ぜひ行ってみて下さい。 ...
男性新入社員の皆さん、そろそろ入社時期と同じスーツではうっすらと汗ばむ季節になってまいりました。 学生の頃にも衣替えがあったように、今は社会人でも衣替えをし、この時期には「クールビズ」で働きやすい服装を推奨している企業も少なくありませんね。 特にスーツを着て毎日お仕事に取り組んでいる方は、着ている本人も、あなたを見る人も涼しげな服装に衣替えをして働く気分をより高めていきましょう。 とはいえ、社会人1年生の男性新入社員さんでは、いつどのように衣替えをし、クールビズをどのように取り入れたらいいのか?ネクタイはした方が良いのか?と悩んでしまいます。 こちらでは、そんな男性新入社員さんに、衣替えのタイ...
子供のいる家庭では、「七夕」は一年の中でも大きな行事だと思います。 幼稚園などで笹飾りを作ったり、家で七夕飾りを作ったりする家庭もありますが、そこで何かと困るのが七夕の笹飾りの処分。 今回は、そんな笹飾りの片付けの時期や笹や短冊などの処分の疑問についてご紹介します。 また、七夕の由来や意味も併せてご紹介しますので、子供に教えてあげてくださいね! ...
七夕(たなばた)は、旧暦7月7日の夜に、天の川の両岸にある牽牛星(けんぎゅうせい/和名「ひこぼし」)と織女星(しょくじょせい/和名「おりひめ」)が年に一度巡り合うという伝説に基づく行事であり、五節供のひとつです。 ロマンチックなお話として知られていますよね。 短冊に願い事を書いたり、七夕飾りを飾ったり、ご家族や恋人と天の川を探した事があるかと思います。 しかし、七夕について漠然とは分かるけど、意味合いは定かではないという方も多いはずです。 そこで、意外と知らない七夕飾りの種類と由来、短冊の色の意味や願い事を書く理由などについて詳しくご紹介します。...
「夏至」は一年の中で最も太陽が出ている日であり、陽の気が極まる日です。 やる気が漲(みなぎ)る!なんて表現する人もいて、「夏至」を特別な日として過ごす人がたくさんいます。 しかしそれは、過ごし方やすること、夏至の食べ物などを知らなければ出来ないことですから、こちらでまとめてご紹介します。 今年の「夏至」はあなたの運気を最大まで高め、そして継続させるために過ごしましょう。 ...
「夏至」とは、最も太陽が出ている時間が長く、日が長い日だということは皆が知っていることで、 「夏至」とは反対にある「冬至」は一年間の内で最も日が短い日を指します。 天文学的な観点でいくと、これで説明がつきますが、実は「夏至」とはもって奥が深いものであることをご存知ですか? そこでこちらでは、陰陽五行説からみる「夏至」についてご紹介します。 陽の気、陰の気など、これからの人生にも役立つことですので、ここでしっかりと「夏至」について理解を深めましょう。 ...
梅雨に入ると、連日雨が続き体調不良を感じる人が多いですよね。 だるさや頭痛・めまいなどが主な症状ですが、どうして梅雨時期には体調を崩しやすくなるのでしょうか。 今回は、梅雨時期に起こる体調不良の原因と症状をご紹介いたします。 ...
検索
よく読まれている記事
- ホットカーペットで肌が乾燥させる原因と簡単できる3つの乾燥対策!
- FF式ファンヒーターとは | メリットデメリットと使用上の注意点
- こたつが臭い | そのにおいの原因と掃除の方法や日頃のお手入れ方法
- リンレイのウルトラオレンジクリーナーの口コミや使い方と使える場所
- 赤ちゃんにホットカーペットは使ってもいい?どんな影響がある?
- 石油ファンヒーターの臭いの原因とニオイ別の対処方法
- ちまたのジョーシキちゃん~関西人1万人が選ぶ好きなベーカリーチェーンベスト8~おすすめとお得情報も!
- 温水ルームヒーターの仕組みとメリット・デメリット、口コミ評判は?
- やけどのレベルの判定方法とレベル別の応急処置の方法とおすすめの薬
- 石油ファンヒーターに換気が必要な理由と換気の方法や頻度と換気時間
カテゴリー
アーカイブ
- 2024年10月
- 2024年5月
- 2023年11月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月