※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「キッチンがごちゃごちゃしていて使いづらい」、「キッチンに生活感がありすぎて他の人に見せられない」。
こんな悩みをお抱えの方は少なくありません。

実は“キッチン”は家の片付けや収納の中でも特に難易度が高い場所なんです。

そこで、ごちゃごちゃして使いづらいキッチンから、人に見せたくなるような実用性重視なスッキリとしたキッチンにするための収納術やおすすめのグッズをご紹介します。
 

スポンサーリンク
  
 

キッチンの片付けは“難易度”が高い?

リビングや書斎、デスク周りはわりとキレイに片付けられているのに、「キッチンだけはごちゃごちゃ感から抜け出せない」という方が多いです。

キッチンは家の他のスペースと比べても片付けたり、上手に収納したりするのが難しいんです。
 

原因は“サイズ”と“使用頻度”にあります。

キッチンで収納する調理器具やお皿、コップ、調味料などは、どれも一つひとつサイズが異なるため、きれいに並べたり収納したつもりでも、全体を見るとごちゃごちゃしていたり、生活感が出すぎてしまったりするんです。

また料理をするたびに調理器具や調味料、食器など出し入れしないといけないので、スッキリとしたキッチンを保つのは簡単ではありません。

 

そこでサイズが異なるいろいろなキッチンのものをいかに実用的に片付けるかが、普段から家事をしながらもスッキリとしたキッチンにするための秘訣です。

では、それぞれポイント別に、キッチンの片付け方と活用したいグッズを見ていきましょう
 

見せるところは“魅せる”調理器具の収納

キッチンで収納スペースを占拠しやすいのがフライパンや鍋などの調理器具。

基本的に持っているフライパンや鍋は、一つひとつ幅も高さも違いますよね。

重ねて引き出し収納している方が多いですが、大きな鍋を使うときに上に重ねてある小さなフライパンや鍋をどかさなきゃいけないのも効率が悪いです。

そこで活用したいグッズが、強力吸盤フックフォルダーボックスです。

2つの収納グッズを使って、見せるところは“魅せる”、隠すところは“使いやすく”隠しましょう


 
普段から使用頻度の高いフライパンは、強力吸盤フックを使って壁面におしゃれ&機能性良く吊り下げて収納しましょう。

使うのにいちいち引き出しを開けなくてもサッと手に取れるので、料理もスムーズにできます。

またステンレスフライパンや使い込んだ鉄フライパンなど、ちょっと雰囲気の良いフライパンをかけておくだけで、料理がデキる人のシンプルなキッチンに見えるウレシイ効果もあります。
 

プラスチック感丸出しのフックだと、生活感が出てしまいますが、「スペースマジック」のフックは高級感のあるメタリックが特徴です。
もともと販売を行っているFECA社は業務用の吸盤製造が専門なので、吸盤力も強力で重いフライパンをかけるのにも安心です。
 

 

引き出しの中に収納するフライパンや鍋は、後から取り出しやすいように使いやすく片付けましょう。
活用したいグッズは文書ファイルボックスです

文書ファイルボックスを引き出しに入れて、その中にフライパンや鍋を収納するようにしましょう。
縦置き保管にすることで、必要なフライパンや鍋を探すときにも他のものをどかす必要がなくなり、料理の効率もアップします。

ファイルボックスは100均で紙製のものもありますが、フライパンなどを入れる収納用にはプラスチック製がおすすめです。後から汚れた時に洗うのも簡単で衛生面も安心です。
 

調味料はさっと取り出せる収納が大事

調味料のおすすめの収納スペースはキッチンのコンロ下の収納スペースです。
ただし、「必要な調味料がなかなか見つからなくて、探しているうちに料理が焦げてしまった」なんて経験のある方も多いのではないでしょうか。
そこでコンロ下に収納する場合にも、出しやすいグッズを活用するのが使い勝手向上の秘訣です。

スライド式のトレーなら、シンク下の奥の方にしまってある調味料も手前に引き出せるので、探している調味料をすぐに見つけることができます。

アイリスオーヤマのシンク下用ラックなら、ネジを使わずに簡単に組み立てられるので女性でも安心です。

高さはシンク下の大きさに合わせて調節できるので、スペースを無駄にしません。重さも全体で6kgまでOKなので、キッチンにある調味料はまとめて収納できます

【実際に使ってみた人のレビュー】

「100均のかごで整理してましたが、こちらを購入したところ今までの整理はなんだったの?と思うくらい綺麗になりました。引き出し式になってるから奥も見やすく使われずに賞味期限切れになる物が無くなりそうです。」
 

 

またパスタやシリアルケースなど場所を取る材料を、オープンラックなどを使って収納している方も多いですが、オープンラックにプラスチックのケースをそのまま並べておくと、生活感が出すぎてしまって、とてもおしゃれなキッチンには見えません。

そんなキッチンの雰囲気を簡単に変える方法が、バスケットを使う方法。ウッディなバスケットに大きめサイズの材料を収納してオープンラックに置くと、生活感を抑えたスッキリした印象になります。

無機質な印象のオープンラックとバスケットは相性が良く、ナチュラルな印象をキッチンにプラスしてくれます。

天然の藤を丁寧に手編みして作られたバスケット。
内布も自然の風合いを残した麻でナチュラルな印象です。
中身が見えないように蓋付きなので、生活感を抑えて収納できます。サイズも幅広いラインナップがあるので、自宅のオープンラックにピッタリサイズが見つかるはずです。

実際に使ってみた人のレビュー

「ふた付きで、カラーボックスにピッタリのサイズで、手頃な価格のバスケットを探していたところ、この商品を見つけ二つ購入しました。安いのであまり期待はしていなかったのですが、値段を感じさせない見た目なので、見えるところ置いています。お部屋の印象も良くなりました。大満足です。」
 
スポンサーリンク
 

食器類を使い勝手良く収納しよう

食器棚を開いて、どうやってお皿を収納している確認しましょう。
大小異なるお皿をタワーのように重ねて収納している方も多いのではないでしょうか。
でもこの方法だと、一番下のお皿は取り出しにくいし、「取り出す時に誤って大事なお皿を割ってしまった」という経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、取り出しやすく、スペースを有効活用しながら食器類を収納するために活用したいグッズをご紹介します。

食器棚を整理整頓。「ディッシュストレージ タワー」のご紹介です。食器棚の散らかりがちなお皿を一括収納!出し入れ簡単・スムーズです。小皿から大皿などの様々なサイズが収納可能です。収納するお皿の量や置く場所に合わせて2種類のサイズをご用意しています。棚板に引っ掛けてラップやコースター、布巾などの小物収納にも◎ #home#tower#スタイリッシュ#キッチン#皿#ディッシュラック#お皿収納#お皿#カトラリー収納#カトラリー#キッチン収納#キッチン#食器棚#食器棚収納#整理整頓#整理収納#暮らし#丁寧な暮らし#シンプルライフ#おうち#北欧雑貨#北欧インテリア#収納#シンプル#モダン#便利#おしゃれ #雑貨 #yamazaki #山崎実業

キッチン_インテリア_雑貨_ランドリー_収納のメーカーさん(@yamazaki.home.channel)がシェアした投稿 -

出典:Instagram

まず活用したいのがディッシュラック

いわゆるコの字型のラックです。ディッシュラックを使用すれば、同じ種類やサイズのお皿をそれぞれ収納できるので、取り出しも簡単になります。それにどうしてもデッドスペースになりがちな食器棚の上部の空間も賢く使えるので、今までよりも余裕を持って収納できるはずです。

「ファビエシリーズ」のディッシュラックは、食器棚の大きさに合わせて積み重ねて使用できるので、スペースを無駄にすることなく、食器を効率的に収納できます。
ブラウンカラーの落ち着いたワイヤーラックなので、ナチュラル系キッチンや高級感にこだわったキッチンにもよくフィットします。

【実際に使ってみた人のレビュー】

「収納力大幅アップ!一段の高さがある棚だったので、すっきりと収納力を上げるためにこちらを購入しました。いろんな種類のお皿などを分類しながらたくさん収納できて、とても気に入っています。」
 

 

・ ・ キッチンだけは、片付けや整理整頓のスイッチが入らない…。私の悩みです(笑) ・ 料理自体が好きではないのと、モノがありすぎることが原因かな。 ・ 嫌なことと向き合って、好きにはならなくても、楽にこなせるようになりたいです(^^; ・ ここは食器棚の一部。水筒、タンブラー、カップ類を断捨離しました! ・ 娘の協力も得て、キッズ用も少なくしました(*^^*)でも水筒の断捨離が許可おりなかったので残念…。 ・ ・ 今、パパのヘアカットに娘もついていったので、お一人様タイム!お腹が張るようになってきたので、ゴロゴロするぞ~( ☆∀☆) ・ ・ #シンプルな暮らし #身の丈にあった暮らし #子供のいる暮らし #マンション暮らし #3LDKマンション #食器棚 #食器収納 #キッチン収納 #カップ収納 #水筒収納 #ダイソー #セリア #ラベリング #断捨離 #整理整頓 #100均収納 #収納

satomi_iさん(@satomii_house)がシェアした投稿 -

コップなどを使い勝手良く収納するのにおすすめなのが100均トレー。
コップの種類やサイズに合わせてトレーを使い分けましょう

コップが必要な時にはトレーごと出し入れすればいのでとってもスムーズです。
洗い終わったらコップ類はまとめてラックにのせて食器棚に片付ければいいので、一つひとつコップを食器棚に収納するよりも効率よく片付けられて時短にも繋がります。
コップの幅に合わせたような小型のトレーなら100均でもちょうどいいサイズが見つかるので、リーズナブルに食器棚の収納を見直してみましょう。

 

シンク周りをスッキリさせよう

キッチンの収納は、食器棚や引き出しの中など、見えない所にどうやって収納するかで使い勝手が変わってきますが、シンクの上はキッチンを見る時に必ず目にとまるポイントです。
だからこそスッキリさせておくと、キッチン全体が片付いて見えます

出典:楽天

シンク周りをスッキリさせるのに試してみたいのが「水切りカゴ」のないシンクです。水切りカゴってサイズが小さいと使いづらいし、大きいと使っていないときでも場所を取るしで、シンク周りの「スッキリさ」を考える時には、かなりお邪魔なグッズなんです。そこで、思い切って水切りカゴのないシンクにチャレンジしてみましょう。

 

静かなブームになっているのが珪藻土マットです。SOILの珪藻土マットは、大きく波打った面があるので、まな板を立てかけたり、転がりやすいお箸やマドラーを置いたりするのにもぴったりです。

水切りカゴは、水が溜まって雑菌が繁殖するなど、衛生面の不安もありますが、珪藻土マットならすばやく水を吸収・乾燥するので、キッチンを清潔に保てます。

SOILは秋田県の材料を使用した日本製なので、安心して使用できます。使わない時には、まな板と一緒に立てかけておけるので、シンクのスペースがすっきりとして、調理スペースも広がります。

 


 
【実際に使ってみた人のレビュー】
平らなものと波型迷いましたが、とりあえずこちらを購入。写真通り立てかけたりするのにこの溝が大活躍してくれて、やっぱり珪藻土だと乾きやすいのが一番の嬉しいところ。今までかごを置いていましたが、どうしても狭くなる為調理に苦労していましたが、これなら食器もすぐ片付けようと習慣も身につくし、キッチンが広く使えて満足です!
 

まとめ

キッチンを実用的にスッキリ片付けるための収納術とおすすめのグッズをご紹介しました。

キッチンの場合、食器棚や引き出しなど、収納スペースはたくさんありますが、それをどう使うかが実用性向上のための秘訣になります。

今回ご紹介したグッズを活用して、収納スペースの実用性を向上させましょう。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。
 
 

スポンサーリンク


 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事