※ 本ページはプロモーションが含まれています。

賃貸物件を探したり、浴室をリフォームしたりする時に、浴室乾燥機が必要かどうかを検討する方も多くいらっしゃると思います。

浴室乾燥機にはどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?

また、浴室乾燥機を使うとなると気になるのが光熱費です。
光熱費を抑えるためにも、できるだけ早く乾かしたいですよね。

浴室乾燥機を効率的に使うにはどうすればいいのでしょうか?
浴室乾燥機のメリットとデメリット、効率的な使い方を紹介します。
 

スポンサーリンク

 

浴室乾燥機のメリットとデメリット

まず最初に浴室乾燥機のメリットとデメリットをみていきましょう。

浴室乾燥機の3つのメリット

1.浴室を暖めたり、冷やしたりできる


まず一番のメリットは、換気や暖房、冷房(涼風)機能があります。

お風呂を沸かすと、浴室に湿気がこもりますよね。
浴室に窓があれば窓を開けて換気することができますが、
窓がなければ換気できず浴室にカビが繁殖しやすくなってしまいます。

浴室乾燥機の換気機能を使えば、窓がなくても換気できますし、暖房機能等を使えば浴室内をより乾燥することができます。

また、窓があるなら窓を開けて換気機能を使うことで、より効率的に換気できます。
 

冬場には暖房器具を使ってリビングを暖める方が多いと思います。
暖かいリビングで過ごし、トイレに行こうと寒い廊下に出た瞬間に心筋梗塞などを引き起こすと聞いたことがありませんか?

室温の差が激しいと起こるヒートショックは、寒い浴室でも起きる可能性があります。

脱衣所には暖房器具を持ち込むことができますが、浴室に暖房器具を持ち込むことはできませんよね。
しかし、浴室乾燥機の暖房機能を使って入浴前に浴室を暖めておけば、リビングと脱衣所や浴室の室温の差を少なくでき身体に負担をかけずに済みます
 

一方、夏場は、暑さのあまり湯船に浸からずにシャワーで済ませがちです。
湯船に浸かる時に、冷房(涼風)機能を使って、浴室を適度に冷やすことで湯船に心地よく浸かれます

2.天候に左右されずに乾かせる


浴室乾燥機の一番大きなメリットは、天候に左右されずに乾かせることですよね。

天気が悪い日はもちろん帰宅時間が遅く洗濯物を取り込む時間がない花粉症なので洗濯物に花粉を付着させたくないなど、外干しできない理由はたくさんあります。

もちろん、浴室乾燥機を使わずに浴室に干したり、リビングに干したりすることもできますが、部屋干しすると乾かすのに時間がかかりますよね。

部屋干しをしたことがある方の中には、着ようと思っていた服が乾いてなくコーディネートを考え直すはめになったという方や着てみたらカビ臭かったので、消臭剤を吹きかけて着るはめになったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

また、天気がいいので外干ししたら、風で洗濯物が飛ばされて地面に落ちもう一度洗濯するはめになったという方もいらっしゃると思います。

雨の日でも、花粉症シーズンでも、風が強い日でも、浴室乾燥機を使えば、短時間で乾かすことができます

3.洗濯機から浴室までの距離が近い

洗濯機から洗濯物を取り出してベランダや庭まで洗濯物を運ぶのって面倒くさくありませんか?

水分を含んだ洗濯物は重く、物干し竿に干す前に疲れてしまう方も多くいらっしゃると思います。
浴室乾燥機があれば、洗濯機から隣の浴室まで洗濯物を運ぶだけ。洗濯物を運ぶ時間を短縮できます

浴室乾燥機のデメリット


浴室乾燥機のデメリットは一つだけ。光熱費がかさむことです。

浴室乾燥機にはガスを使うタイプと電気を使うタイプがあり、
ガスを使うタイプのほうが短時間で乾かせ、光熱費も安く済むといわれています。

でも、毎日のように浴室乾燥機を使っていると光熱費が跳ね上がります。浴室乾燥機を使わず、外干し、部屋干しをしてきた方は、浴室乾燥機を使った月の光熱費に驚くかもしれません。

そこで、次章は浴室乾燥機の効率的な使い方をご紹介します。
 

スポンサーリンク

浴室乾燥機の効率的な使い方

先述したように、浴室乾燥機を使うと光熱費がかさみます。
光熱費を節約するためにも、浴室乾燥機の効率的な使い方をみていきましょう。

1.フィルターを掃除する


浴室乾燥機はフィルターを通して、浴室内に温風を送ります。
フィルターにほこりが付いていると、浴室内にほこりが舞って洗濯物にほこりが付いたり、温風を送るパワーが弱まったりしてしまいます

フィルターを定期的に外して掃除してみてください。

体験談
我が家は浴室乾燥機を使い始めて3年目にして初めてフィルターを掃除したのですが、ほこりが大きな毛玉になってフィルターに付いていました。

掃除する前は洗濯物を乾かすのに3時間かかっていたのに、掃除した後は1時間で乾くようになりました。フィルターを掃除するだけで浴室乾燥機で発生する光熱費が3分の1に抑えられたということ。

また、ほこりに引火して火事が起きていたかもしれないと考えるとドキッとしました。

面倒くさがらずに、フィルターを掃除しましょう

2.浴室の湿気をなくす

お風呂から上がった後など、湿度が高い浴室に洗濯物を干しても乾きにくいです
湿度が高い梅雨時期は、部屋干しをしても乾きにくいですよね。

これは空気中に溶け込める水分量があらかじめ決まっているのですが、湿度が高い空気中には水分が既にある程度含まれているため、洗濯物に含まれている水分が空気中に溶け込められないからです。

浴室乾燥機を使って早く乾かしたいなら、まずは浴室の湿度を下げることが大切です

浴室内の水分はタオルで拭き取り、しっかり換気しましょう

3.洗濯物を脱水する

洗濯物に水分が含まれていると、乾燥するのに時間がかかります。
洗濯機の脱水機能を使って、洗濯物から水分をしっかり取り除きましょう

4.乾きにくい洗濯物を真ん中に干す

浴室乾燥機は浴室の真ん中についていることがほとんどです。
浴室乾燥機から離れた、浴室の端などに干した洗濯物は乾きにくくなります

ポイント
ジーンズやパーカーは生地が厚いため、短時間では乾きにくいので浴室乾燥機の真下に干してください
その際にズボンをベルト部分が下になるように干すことで、足下の輪っかから温風が入って乾きやすくなります

また、薄手のタオルやシャツなど、乾きやすい洗濯物は浴室乾燥機から離れた場所に干します。

5.干した洗濯物を入れ換える

お仕事などで外出する日は難しいですが、
家にいる日は、乾いた洗濯物を浴室から出したり浴室の端に干したりして乾いていない洗濯物を浴室の真ん中に移動させましょう

まとめ


浴室乾燥機のメリットとデメリット、効率的な使い方を紹介しました。

浴室乾燥機のメリットには、浴室を暖めたり、冷やしたりできることや天候に左右されずに乾かせること、洗濯機から浴室までの距離が近いことなどが、デメリットには光熱費がかさむことなどがあります。

また、浴室乾燥機の効率的に使うポイントは、フィルターを掃除すること、浴室の湿気をなくすこと、洗濯物を脱水すること、乾きにくい洗濯物を真ん中に干すこと、干した洗濯物を入れ換えることです。

効率的に使うことで、浴室乾燥機のデメリットである高い光熱費を抑えられます。

洗濯に充てられる時間や毎月の光熱費の予算など、ライフスタイルに合わせて、浴室乾燥機を上手に活用してくださいね。
 
 

スポンサーリンク


 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事