春から進学や就職などで一人暮らしを考えている人が多いのではないでしょうか。
新しい環境に胸を踊らす一方で、心配なのが食事の準備だという人も多いと思います。
そこで今回は、
お料理初心者でも簡単に料理をすることができる便利グッズと、
簡単に作れるレシピをご紹介いたします!
準備しておきたい便利な調理器具やグッズ
一人暮らしを始めると、自炊という大きな問題が立ち塞がります。
実家に居る時は親が料理を用意してくれたり、
親と一緒に料理を作ることが多かったと思いますが、
一人で生活する以上、調理の全ての過程を一人で行わなければいけません。
帰宅後や休日に料理をすること自体がストレスになることも少なくありません。
そこで、用意しておくと簡単に料理が作れる便利器具やグッズをご紹介いたします!
シャトルシェフ
短時間火にかけ、その後火を止めるだけで調理が完了します。
調理鍋を保温容器でまるごと保温し、余熱で食材に火を通すため、
煮崩れせず食材本来の旨味を引き出した料理を作ることができます。
業務用プロおろし器
でも、大根おろしを作る時は、途中で腕が疲れてくるし、
滑って大根がどこかに飛んでいくことも少なくありません。
そんな大根おろしのイライラを解消してくれるのが、プロおろし器です。
大根の繊維を潰さずに、シャキっとした味わいにおろせる大根おろしです。
おろす面が湾曲から徐々に平らになっているので、
大根の繊維が引っかからずに楽におろすことができます。
電子レンジ専用炊飯器
わざわざ炊飯器を買うほどでもないと感じている人も多いのではないでしょうか。
こちらの商品は、
電子レンジでチンするだけでお米が炊ける、電子レンジ専用炊飯器です。
2合炊くことができるので、
一人暮らしにはちょうどいい量を簡単に炊くことができます。
加熱時間も短く、2合で約13分チンするだけ。
夜遅くに帰ってきた後でも、ストレスなくご飯を炊くことができます。
ガスコンロ用レンジテーブル
そこで、ガスレンジの下に挟むだけで簡単に設置できるテーブルがおすすめです。
狭いキッチンでも、ストレスなく料理をすることができます。
ポリ袋エコホルダータワー
調理の際に出た生ゴミを捨てている人が多いのではないでしょうか。
三角コーナーを置きっぱなしにしておくと、
ヌメリやカビが発生してしまいますよね…。
この商品は、普段は落ち畳んでしまっておける簡易ポリ袋ホルダーです。
必要な時に取り出し、
ポリ袋をひっかけるだけで設置できるので、出しっぱなしにせず衛生的です。
初心者でも簡単に作れるレシピ
ご紹介した便利グッズを使っても、難しい料理はやはり作るのが難しいですよね。
そこで、お料理初心者でも簡単に作れるレシピをご紹介いたします!
そぼろご飯
合挽肉や豚ミンチ・鶏ミンチなど、自分が好きなミンチ肉を使って、
ご飯のお伴に最高のそぼろご飯を簡単に作ることができるレシピです。
しっかり油を取り除くことで、
お弁当に入れても油っぽくなくおいしく食べることができますよ!
【簡単】そぼろご飯【お弁当にも】/クックパッド
鶏肉と野菜たっぷりのクリームスープ
一人暮らしは野菜不足になってしまいがちです。
バランス良く栄養を取ることで、体調管理もしっかり行うことができますよ!
食べにくい野菜でも、スープにして煮込むことでおいしく食べることができます。
鶏肉と野菜たっぷりのクリームスープ/クックパッド
ラタトゥイユ
野菜もお肉もしっかり食べることができるレシピです。
そのままでも美味しいですが、パンにチーズと一緒に乗せてピザトースト風にしたり、
パスタと一緒に炒めてナポリタン風にしても美味しいですよ!
ラタトゥイユ/AJINOMOTOPark
手羽先のさっぱり煮
お酒のおつまみに、ご飯のお伴に最適の手羽先のさっぱり煮です。
焼いてから煮込むだけという簡単な工程で、とっても美味しい料理をつくることができます。
手羽先のさっぱり煮/はらぺこグリスリーの料理ブログ
多めに作って冷凍保存で作り置きしておこう
「一人暮らしだから少しだけ作ろう」と、
1~2人前の料理を作るのは逆に難しいんですよね。
毎日自炊するのも大変ですから、
おすすめは週末など自分に余裕のある時にまとめて調理して冷凍することです。
煮物は水の代わりに料理酒や日本酒で煮ることで日持ちさせることができるので、
しばらくは冷蔵保存で作り置きすることができます。
冷凍保存する時は一食分ずつ冷凍し、一食分ずつ解凍するようにしましょう。
まとめ
如何でしたでしょうか?
「一人暮らしをするけど料理はどうしよう…」と悩んでいた方も、
今回ご紹介した便利グッズや簡単レシピを参考にすれば、
ストレスなく料理を作ることができます。
多めに作って冷蔵・冷凍保存しておくことで、
自炊できない日でも電子レンジで温めればすぐに食べることができます。
今春から一人暮らしを始める人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Twitterでフォローしよう
Follow @FUfi1ebkJRvejUt