※ 本ページはプロモーションが含まれています。

今年も残すところあと僅かとなりました。
その中で、「今年はどこに初詣に行こうかな?」とお考えの人も多いのではないでしょうか。

日本三大八幡宮の一つで、国宝「石清水八幡宮」は如何でしょうか?
「厄除開運」「必勝・弓矢」の神として有名な由緒正し「はちまんさん」に参拝して、今年一年、良い年にしましょう。
また、屋台もおもいっきり楽しめますよ!
 

スポンサーリンク

 

石清水八幡宮の初詣の混雑状況。おすすめはいつ?

京都府八幡市にある石清水八幡宮は、

860年に清和天皇により創建され、現在の社格は官幣大社という由緒正しい神社です。

また、天皇家や武将たちとの所縁も深く、
特に源氏の氏神として、室町時代~江戸時代には多くの武将も参拝しています。

全国に約44,000社あると言われている八幡宮の中で、
大分県の総本社宇佐神宮の次に建立されたと言われ、日本三大八幡宮の一つです。

地元では「はちまんさん」の愛称で親しまれています。
平成28年2月9日には、本社十棟と附棟札三枚が国宝に認定され、話題となりました。

厄除け、開運や、事業の繁栄安産安全などのご利益があるとされている
石清水八幡宮では、毎年初詣の時期が最も混雑すると言われています。

では、石清水八幡宮の初詣の混雑状況はどのようになっているのでしょうか。
 

スポンサーリンク

初詣の時期は最も混雑する時期

地元の人は皆、石清水八幡宮へ初詣に行くと言われています。
そのため、年末になると各地で「石清水八幡宮臨時駐車場はこちら」と
いった看板が設置されるようになり、
大晦日から元旦にかけて1年で最も混雑します。
 

男山ケーブルカーの混雑状況

電車で石清水八幡宮へ向かう人は、京阪「八幡市駅」を下車した後、
男山ケーブルカーに乗って「男山山上駅」に向かい、
そこから歩いて石清水八幡宮に向かうことになります。

通常は数十分ごとに運行しているケーブルカーも、
年末年始の期間だけは5分間隔で運行しているため、
比較的スムーズに乗ることができます。

しかし、それでも長い時は30分くらい並ばなければ乗ることができず、
座るためには最前列に並んで急いで席を確保してようやく座れるような状況です。
立っていても、3分程度で男山山上駅に到着します。

駐車場の混雑状況と交通規制

石清水八幡宮には、「一の鳥居」のすぐ右側に駐車場があります。

しかし年末年始の時期は、駐車場の半分を屋台が占拠するので、
止められる車は通常より少なくなります。

また、正月三が日は石清水八幡宮周辺は交通規制がありますので
ここの駐車場は使えないと思っておいた方が良いでしょう。
 

<交通規制>


 

おすすめは、八幡市駅周辺にある市営駐車場や、民間の臨時駐車場を利用することです。
どちらも料金に大きな差はないので、止められる時に駐車するようにしましょう。
八幡市営駐車場のご案内/八幡市
交通アクセス/石清水八幡宮
 

参拝の混雑状況

石清水八幡宮は、本殿で初詣を行います。
本殿に向かうにつれ、どんどん人が増えてくるのを感じると思います。

大晦日から元旦にかけては、最も参拝客が多いため、
混雑を避けるなら比較的マシな2日や3日に参拝することをおすすめします
 

石清水八幡宮で初詣を終えたら屋台を楽しもう!

 

石清水八幡宮の本殿で初詣を終えたら、
車やケーブルカーに乗ってそのまま帰る人が多いと思います。
折角ですから、石清水八幡宮の駐車場に並ぶ屋台を堪能してみませんか?

ケーブルカーで来た人は、帰りもケーブルカーに乗って帰ると思いますが、
やはり帰りのケーブルカーも混雑しています。
おすすめは、帰りは徒歩で下ることです。
 

眺めの良い景色を楽しみながらのんびりと歩いて下ると、
そのまま屋台が並ぶ駐車場に出ることができます。
 

屋台は1月3日まで
厳密に「何日まで」と決まっているわけではありませんが、
石清水八幡宮の屋台は1月3日までが最も賑わっています。

3日以降は、出店数がどんどん減っていきますので、
屋台を楽しみたい人は、1月3日までに参拝するようにしましょう。

まとめ

八幡市にある石清水八幡宮をなんとなく知っていても、
実際に訪れたことがないという人が多いのではないでしょうか。

石清水八幡宮の初詣は人こそ多いですが、
敷地が広いため、身動きが取れない程の混雑にはなりません。

源氏の氏神であり、天皇家とも所縁の深い石清水八幡宮ですが、
一般的には、「知る人ぞ知る」という感じで有名どころの神社のように
人が多くて身動きが取れないようなことはありません。

言い方は悪いですが、穴場の神社だと思います。

また、屋台も多く出店するので、
参拝が終わったら出来たての屋台飯でお腹を満たすこともできます。

これを機会に、是非、初詣に「石清水八幡宮」に行ってみましょう!

最後までお読みいただきましてありがとうございました。
こちらも参考にしてください。
【国宝】石清水八幡宮の案内とアクセス、おすすめスポット4選
 
 

スポンサーリンク


 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事