※ 本ページはプロモーションが含まれています。

こたつは暖かくでのんびりしますが、
こたつの中が臭いってことありませんか?

そんな「こたつ」の臭いの原因と、対策方法として掃除の方法を紹介します。
 

スポンサーリンク
  
 

こたつの臭いの原因

こたつの臭いの原因は、大きく分けて4つあります。

こたつの臭いの原因
1.ホコリ(焦げ臭い)
2.足・汗の臭い(菌の繁殖)
3.食べこぼしの臭い(雑菌の繁殖)
4.ペット臭い

 
1つずつ、臭いの原因について詳しく案内します。
自宅のこたつの臭いの原因が何かを、まずは突き止めましょう!

ヒーターにホコリが付いている

焦げ臭いにおいがする時は、ヒーター部分にホコリが付いている可能性があります。

特に、シーズン初めにこたつを出して使うと匂うことがあるます。
これは、ヒータにホコリが付いていて、そのホコリが焦げ付いているのです。

また、ビニールが焦げたようなにおいがするときは、
危険ですので、直ぐに使用をやめ、
コードやスイッチ、コンセントなどをチェック
してください。

足の臭いや汗の臭い

発汗した時は臭わないのですが、「皮脂」や「垢」などの老廃物と一緒になり、
雑菌が繁殖し体臭となります。

独特な匂いがするので、分かりやすいと思います。

こたつで飲食をする

こたつで食事をしたり、間食をしたすることも多く、どうしても、食べこぼしなどがあります。
この、食べこぼしは雑菌にとって格好の栄養分となり雑菌が繁殖し臭いのもととなります。

ペットがくつろいでいる

ペットもこたつに入ったり、こたつ布団にペットが包まったりすると、
ペットが独自に持っている雑菌などが付着し繁殖します。
 
ペットを飼っている人は、こまめにチェックしましょう!
 

また、こたつの天板の裏や床が結露することがあります。
この結露は、暖かいこたつに入ったときの人から出た水蒸気
冷えたときに、結露として水分となります。

このように、こたつの中には、
皮脂や垢の栄養分と水分、そして温度など、
雑菌が繁殖する条件が揃っている
のです。

この雑菌が元となり、こたつが臭うようになるのです。

こたつの臭いの原因がわかったら、今度は臭いの対策として、こたつの掃除の仕方を案内します。
 

スポンサーリンク

 

こたつの掃除の仕方

こたつの臭い対策として、こたつの掃除の仕方を紹介します。
 

臭うからといって、毎シーズンこたつ布団を買い替えるのは、金銭的にも負担になりますよね。

少しの対策で、臭いが軽減できれば嬉しいですね!
 

ヒーターはエアダスターで掃除

まず、1番の焦げ臭いにおいがする場合

ヒーター内部に小さな粉のようなホコリがある場合があります。

綿棒などを使ってキレイに取り除きます。

おすすめは、家の外で、エアダスターで細かなホコリを吹き飛ばすことです。
エアダスターを使えば、ヒーターを傷つけることもありせん。
必ず、家の外でやってくださいね!

網目や、細い部分のあるので丁寧にしてください。

これで、焦げ臭いにおいが無くなればOKです!

シーズン前にしておきましょう!!
 

こたつ布団の洗濯の仕方

2番以下の臭いについては、こたつ布団やカーペットの洗濯と、こまめな掃除が大切になります。

出来れば、こたつの下に敷くカーペットなどを使われることをお勧めします。

また、掃除のときにはこたつ内の換気もしましょう。
 

まずは、ホコリをしっかり払ってください
ホコリや食べかすをしっかりと落としてから、掃除機をかけてください。

洗濯機でも洗えますが、洗濯機では十分汚れが落ちないこともあります。

おすすめは、お風呂で洗うことです。
浴槽にぬるま湯をためて、お洒落着用の洗剤を溶かし、
汚れている部分を外側になるようにたたみ、浴槽に入れます。

浴槽に入れたこたつ布団に乗って足で踏みます。
お湯が濁ってきたらキレイなお湯に入替えて、再度、浴槽内で足で踏んでください。
この作業を2~3回して、お湯がキレイになったら完成です。

キレイになったこたつ布団を絞り、
浴槽のエプロン部分にかけ十分水分を取り除いてください

その後、自然乾燥させます。
日に当てることによって除菌も出来ますので、十分に乾かしてください。
 

こたつ布団の干し方

洗濯竿を2本使ってM字型に干し、風が通る空間ができて早く乾きます。
表面が乾いてきたら、両手ではさんで軽くたたき形を整えます。

また、洗濯できない時でも、天気のいい日には、日光に当てて干しましょう。
ホコリや汗のニオイも取れて、雑菌を減らすこともできます。
 

こたつの普段のお手入れ

上記で紹介した方法は、大掃除に近いですね。

こたつを出した時や、
またシーズンが終わって、こたつを片づける前にするべきでしょう。

ですが、日頃のお手入れもしたいですよね。

そこで、簡単にできる普段のお手入れ方法を紹介します。

消臭スプレーを使う

一番簡単に消臭・除菌できるのが、布用消臭スプレー「ファブリーズ」です。
99.9%除菌できるので上手に使いましょう。

こたつの下のカーペットも、一緒にスプレーし、しっかりと乾かしてください。

手軽にお手入れができるので、こまめにしておきましょう!

ファブリーズ 消臭スプレー布用 あらいたてのお洗濯の香り【ファブリーズ(febreze)】

おすすめの消臭剤

NOTOHIBARAエッセンシャルウォーター

能登ヒバの森香る100%天然成分の除菌・消臭スプレー
自然派天然成分100% 赤ちゃんにも安心な除菌・消臭スプレーです。

ノトヒバカラの商品は石川県 金沢市 能登半島の自然の中で育った能登ひば( ノト ヒバ・のとひば・檜葉)で作られています。
古くから防虫、害虫、駆除、除菌、殺菌などの効果があると言われ、建材として利用されていました。

NOTOHIBARAエッセンシャルウォーター商品説明

除菌・除ウイルス・消臭成分を含み、リラックス効果のある能登ヒバの香りが広がることで心地よい環境を作ります。

ヒバから抽出されたヒバ蒸留水のみで作られており、化学合成成分・アルコールを一切使用せず、100%の天然成分にこだわった製品です。
除菌から空間の香り付けまで幅広いシーンでご使用いただけます。

エッセンシャルウォーターは、贈り物としてもお勧めです。

 
普段から簡単にできるので、1日に1回はこたつ布団をめくって、中の空気をしっかりと入れ替えをしましょう
 

 

まとめ

如何でしたでしょうか?

こたつの臭いは大きく分けるとホコリと菌の繁殖に分かれます。

ホコリは、掃除をすれば大丈夫ですが、

菌の繁殖は普段からのケアが必要です。

こたつ内の換気を心がけ、
消臭スプレーなどを上手く使って気を付けるようにしたいものですね。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。
 
 
 

スポンサーリンク


 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事